大阪・梅田にある結婚式場ブランリール大阪の
スタッフブログをいつもご覧いただき、ありがとうございます!
本日のブログは木村がお届けいたします
皆さんは「ベールダウン」の意味をご存知ですか?
「ベールダウン」とは、
挙式の直前に新婦のベールを新婦の母親や大切な方におろしてもらうセレモニーです。
このベールダウンのセレモニーには2つの意味があるといわれています。
「魔除けの意味」
ヨーロッパのある地方では、結婚式の当日に花嫁が教会へ向かう途中に悪魔にさらわれるという古い迷信がありました。
そこで、母親が花嫁の顔にベールをかぶせ、悪魔に見つからないように教会へ向かったと言われています。
ベールには「愛する娘を災いから守ってくれますように」という、母親の願いが込められているのです。
「母様が手伝う最後の身支度という意味」
今まで、生まれた瞬間から一番近くでずっと幸せを祈ってくれていたお母さま。
結婚式当日に新婦がウェディングドレスを身にまとい、ベールをおろすのは身支度の仕上げです。
ウェディングベールを下すその短い時間に「ありがとう」「幸せになってね」というお母様の愛情と願いが込められております。
花嫁の身支度の仕上げである、ベールダウン。
ベールダウンは時間にするとほんの一瞬ですが、たくさんの想いが溢れる時間でもあります。
是非、ベールダウンをしてくださる大切な方に事前に意味や由来を伝えて、素敵な時間にしてください^ ^
最後までお読みいただきありがとうございました