ブランリール大阪・スタッフブログ
大阪府大阪市のゲストハウスウエディング結婚式場

かけがえのない同期 8年たった今、振り返ってみた―

ブランリール大阪ブログをご覧の皆様
いつもありがとうございます
本日のブログはプランナーの
中尾がお送りいたします

今日のテーマは【同期】について―
皆さんには、
「職場の同期」と呼べる人がいますか?
学生時代ではなく「社会人になってからの同級生」
私には、とっても大切な3人の同期がいます
何年たっても、
自慢で大切なかけがえのない同期です
今日はそのお話をブログに書いてみようと思います

私は新卒6期生として
8年前にこの会社に就職しました
初めての配属先は
愛知県安城市にあるブランベージュという店舗
ウエディングプランナーとして
同じタイミングで入社したメンバーの中で
その時たまたま同じ配属になった
ひとりの男の子と女の子



梅本正登(うめもとまさと)くん(通称:梅ちゃん)
※右
【梅ちゃん:プランナーデビューブログ】

谷村浩世(たにむらひろよ)ちゃん(通称:たにむ)
※左
【たにむ:プランナーデビューブログ】

私、中尾友香(なかおゆか)(通称:べいちゃん)
※真ん中
【中尾:プランナーデビューブログ】

今振り返ると
3人とも若いなあ~~笑笑笑
(8年前ですから、当たり前ですね)


誰一人愛知県出身ではないこの3人が
(梅ちゃん:三重県 たにむ:奈良県 私:大阪府出身)
「結婚式に携わりたい」という同じ志をもち
私達は同期として出会いました


負けず嫌いな私たちは、時にケンカもしました
(今思うと笑い飛ばせる内容ばかりですが・・・笑)
3人の誰よりも
「いち早く一人前のプランナーになりたい!!」
そんな思いが強かったのだと思います
恥ずかしい話ですが
私は3人の中で1番仕事を覚えることが遅く
ふたりにはとても迷惑をかけました
そんな中、ふたりは私のことを
とても支えてくれました

梅ちゃんは、会社で必要な数字の考え方や
お客様とのコミュニケーションのやり方
会場見学のロープレなどを
一緒に練習してくれました

たにむは、お打合せの良いやり方や
その他私が時間内でやりきれなかった業務を
一緒に手伝ってくれました

同期のふたりがいたからこそ
慣れない愛知県という場所でも
仕事をがんばってこれたと思いますし
私はまだこの仕事を続けていられるのだと心から感謝しています



あれから8年たった今
フィールドは違えど、私達3人はこの
株式会社ブラスという会社で働き続けています
(3人に共通するのは確実に太りましたね。笑笑)

数字に関する運営やコミュニケーション能力の
高かった梅ちゃんは
ブランリール大阪の支配人兼
大阪の統括エリアマネージャーとして働いています
(いい結婚式のマネジメントのお仕事☆)

広い視野をもち、魅力や良さを相手に伝えるのが
上手だったたにむは
愛知県の本社にて、広告・メディアなどの
広報のお仕事をしています
(いい結婚式を広めるお仕事☆)

そして、お客様の笑顔が好きで
結婚式がとにかく大好きだった私は
地元大阪のここブランリールにて
ウエディングプランナーとして働いています
(いい結婚式を創るお仕事☆)

それぞれが、違う仕事を選択しながらも
あの時志した「結婚式に携わりたい」という軸を
全員が続けていることがなんだか嬉しい限りです




ちなみにこの同期3人ブログを
書こうと思ったきっかけは
この春ブランリールに配属になった
新卒13期生の3人
(杉本陽、磯貝友香、池田早織)を見て♪
男の子1人、女の子2人という同じ境遇
なんだか自分たちを見てるようで
懐かしい気持ちになります
この3人にとっても
お互いがかけがえのない同期であり続けてほしい!!
そのために今はぶつかったり
時に支え合いながら
内容の濃い社会人1年目を
過ごしてほしいなぁと思います^^
(もはや母親のような気持ちです。)

さぁ明日も結婚式があります!!
その模様はまたブランリールブログにて
UPさせていただきます
是非皆様引き続きご覧ください


本日のブログは中尾がお送りいたしました

大阪市梅田の結婚式場
ブランリール大阪

阪急梅田駅徒歩1分
グランフロント大阪そば
上質空間を貸切にした結婚式を

■公式サイト
先輩カップルの挙式レポートや
お得なキャンペーン・プランなどはこちら
https://www.blanc-rire-osaka.net/

■試食付きブライダルフェア開催中
https://blanc-rire-osaka.fuwel.wedding/fair
フェア・見学専用ダイヤル:06-6371-5511

■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/blanc_rire/

■ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です